学習スケジュールもバッチリ!なのに点数が上がらない?点数を上げるための最短距離とは!


こんにちは!簿記子です

 

今回は

 

今立てた学習スケジュールでなかなか点数につながらない方必見!

 

今の学習スケジュールにちょっと手を加えるだけで点数につながる勉強方法

 

をお伝えします

 

 

「立てたスケジュール通りに進めているのに一体なぜ点数に繋がらないの?」

 

「今の学習方法であっているのかな?」

 

「そもそも点数なんてどうやったら上がるんだ?」

 

 

そう考えている方にはぜひ最後まで読んで、せっかく学習を続けられているので点数も上がるような学習をして結果に繋げて欲しいと思います!

 

これを読むと

 

きちんと点数が上がる勉強法が身につく

今の学習方法があっているのかが確認できる

学習効果が成果として目に見えて自信を持てる

 

などメリット満載です!

 

 

逆に最後まで読まないと

 

いつまでも点数に繋がらない勉強を進めてしまう
学習方法の見直しや改善ができない

 

などともったいないことになりかねません!

 

ではご覧ください!

 

点数が上がらない!

 

ちゃんと勉強しているのに!

学習スケジュールもバッチリ立てた!

それをちゃんとこなしている!

 

なのに!

 

そう言った悩みからこのブログに辿り着いてくれたのではないでしょうか?

 

ちゃんと立てたスケジュールを実行できているということは勉強習慣もついて学習はちゃんとできていると思います!

 

ではなぜ点数が上がらないか

 

ここがいちばんの問題ですよね?

 

じゃあどうすればいいんだ!

 

ではここで一つお伺いします。

 

インプットの比率が多くありませんか?

 

「え?インプットしないと問題解けるわけなくない?」

 

「インプットで基礎を固めてから問題を解くのが普通じゃないの?」

 

そんな声が聞こえてきそうです。

 

実際私も問題を解くよりもオンラインの授業動画ばかりを見て学習をしていましたが、ちゃんと動画の視聴をしているのに問題は全然解けなくて意味わかんない!なんてことを思っていました。

 

皆さんは問題を解いて間違えた時に解答を見てこんなパターンはインプットで見たことないといった経験はありませんか?

 

つまり

 

インプット>アウトプット 

 

ではなく

 

アウトプット>インプット

 

なのです!

問題をいっぱい解いたほうがいいことはわかっていても問題が解けないとついついインプットに時間を割きがちではないですか?

 

インプットに時間を費やすとなんとなくたくさん勉強した気にはなりますが、問題が解けるようになるための時間の使い方としてはいまいち効果を発揮しません。

 

つまりは

 

色々なパターンの問題をこなす事がいちばんの点数を上げるための近道

 

なのです。

 

練習問題も基本的に1問、2問、3問と進んでいくにつれ少しづつパターンを変えながらいろんな出題の仕方をしていっているはずです。ではその出題の仕方を全てテキストを読み込むだけで対処できますか?

 

きっと問題を解く中で初めて見るパターンも数多くあったはずです。

 

つまりは

 

テキストなどから得るインプットよりアウトプットで得る物の方がよほど実践的で点数に繋がりやすい最短距離の学習方法なのです!

私もある日インプットは本当に基本を知るためのものであって実際の試験問題のような特有の言い回しや特徴のある問題の出し方はテキストをいくら読み込んでも対応できないと思いインプットを1割、アウトプット9割というくらいの比率で学習をすると、最初はもちろんたくさん間違えると思いますがその分伸び方も右肩上がりで上がっていきます。

 

あなたもまずはインプットとアウトプットの量を見直してインプットに時間を割いているなと感じる方はアウトプットに時間を回してみましょう!

 

これができればメキメキと点数につながる最短距離を爆走できるはずです!

ぜひやってみてください!