【また間違えた。やる気がなくなってきた。】そんなあなたへ。なぜ繰り返し間違えるか、その正体は


こんにちは!簿記子です。

 

さて今回は

間違えた問題を理解して解きなおしているのにも関わらずなかなか正解にならない同じような間違いをしてしまって気分が萎えてしまうような方はいらっしゃいませんか?

 

これを読めば『なぜ解答を確認したのにまた間違えてしまうのか』、『どう抜け出せばいいのか』がわかりどんどん学習が進むようになります!

 

逆にこれを知らないといつまでも同じ問題に固執してしまい、最悪簿記自体が嫌だと感じるようになり学習をやめてしまいかねないのでぜひ最後までご覧ください



いきなり結論から申しますと解答を見て確認して解きなおしているのに何回も間違ってしまっているとしても学習は進んでいます。

 

間違えているのに意味が分からないと思った方はいませんか?

 

簿記というのは何工程かあってやっと正解になるという問題が少なくありません。

 

解答を見て、正解までの考え方の1割でも理解していれば学習はきちんと進んでいます。読者の方も『ここまでの考え方はできていたのに』と解答を見て感じたことはありませんか?

 

ただ簿記の性質上10割にならないと問題としての正解までたどり着くことはできないのです。

 

そのため間違えたことを悔やむのも大事ですが、諦めずにまた解答を見て理解してまた解きなおすのです。その繰り返しで1割が10割になったとききちんと正解できて点数につながってきます。

 

なので決して何回か解いているのに間違えてしまって嫌になりそうな方はちゃんと10割の道をたどっているのでそれが9割のところで諦めてしまっては勿体ないので正解になるまで解いて解いて解きまくってみてください!

 

さて早速宿題です。これを読んでいるあなたは今まさに直面してる問題があったのではないでしょうか?

 

もうこれで悩むことはありません。さっそくこの記事を閉じたら10割に近づけるために何度も解答を読み直し、どんどん解き直してみましょう!繰り返していけば必ず10割に辿り着けるので諦めずにその問題を攻略して見ましょう!

 

 

 

 

こんなことで悩んでられない!最短で自分に合う教材を見つけて合格への道を切り開こう


こんにちは!簿記子です

 

さて今日は自分に合う教材が見つからない方向け

これを読んだら自分に合う教材の選び方がわかり、無駄なく購入までの最短ルートを辿れます!

 

今ある教材はなんとなく自分に合わない、購入予定だけど一体どれを買えばいいの?という方はこれ以上悩んで時間を無駄にする事がないようぜひ最後までご覧ください!

 

私が初めて学習を始める際に選んだポイントとして、活字ばかりの本を読むのが苦手だった私はとにかく『絵が多いこと』に重点を置いて教材を選びました。

 

何せ学習を始めたのが小学生だったので文字ばかりではイメージしずらかったので、小学生でもわかりやすいものをと母が『絵が一番多くて見やすい教材を』と薦めてくれたのがきっかけです。

 

当時はスマホで調べるという事ができなかったので実際に書店に出向き、パッと見てとにかく絵が多いものを探しました。

 

皆さんも初めてやる学習に文字ばかりではなかなかとっつきにくかったり眠くなってしまうような経験はありませんか?やはり視覚的に目に入ってきた方が文字だけよりもイメージが湧きやすくなり理解度も上がり勉強もスムーズに進んでいきます。

 

そこで私が選んだ教材はネットスクールの『とおるテキストです

 

他の教材に比べ絵の挿入が多く、会話形式で書いてある文章もあり当時の私にはとてもとっつきやすく読みやすいものでした。

 

しかしこれは私にあっていた教材であり読者の方皆さんに共通するわけではありません。

 

つまりは自分で実際に本屋に行き自分が一番しっくりするテキストを選ぶ事が重要です。

口コミなどである程度王道なテキストを調べることはできると思いますが、実際に自分に合うかは自分で見て見ないとわかりません。

 

今の時代ネットで買うこともできますが時間もお金も無駄にしないために一度はテキストを最初の段階で自分の目で見て合うものを見つけることでその後の学習に突っ走っていけるのでテキストは妥協せずきちんと選ぶようにしましょう。

 

テキストの選び方がわかったところで、早速行動に移して見ましょう!

 

まずはスマホなどで簿記の教材の口コミを見てください。

 

それである程度どこの教材が人気なのか、どういった特徴があるのかを調べ、何点か目星をつけて見ましょう。

 

あとは書店に出向いて実際に手に取って見てください!その時には事前に調べた口コミなどよりも自分の直感でこれだ!と思ったものに決めましょう。

【小学生からでも学べる!?簿記って何!?これから学習する人向け】イメージをつけて周りより一歩先に学習を始めよう


こんにちは!簿記子です

 

さて、これから簿記を始めようとしているそこのあなた!

 

これを読んだら簿記を学ぶまでの不安が一気に消え勉強を始める意欲がぐんぐん湧いてくること間違いなし!

 

今初めて簿記というものに出会ってなんじゃそりゃ!?一体何者だ!?と思っている方必見です!

 

この記事を読まないと簿記の学習への意欲が湧くのが遅れてしまい周りより一歩遅れてしまいます!数分この記事を読んで誰よりも早く合格までの一歩を踏み出しましょう!

 

 

私自身小学生の時から簿記を始め、全くもってなんのことだかさっぱりな状態からスタートしました。しかし日商簿記初級(旧4級)から初め2級まで合格できました。

 

小学生でも学習しようと思えた学び始めのイメージをお伝えしたいと思います!

 

小学生で初めて『簿記を勉強してみない?』と母に言われたのがきっかけで勉強することになりましたが最初はなんで今の勉強以外にみんながやってないものを勉強するのか、そもそも簿記って何?国語に似てるの?算数?などと考えていました。

 

そんな時母に言われたざっくりしたイメージは『お小遣い帳』『パズル』です。

 

皆さんもお小遣い帳なら簡単にイメージがつくと思います。

なんでお金が増えたのか、そのお金を何に使ったのか、そして必ずそのお金の動きというのは増えた分と減った分が一致するのでまるでパズルのようだと言われました。

 

それが自分のお小遣い帳から会社のお小遣い帳になるだけです。

 

どうですか?イメージがつくとこれを読む前より学習できそうと思えてきたのではないでしょうか?

 

試験に合格すれば自信がつき、就職に役立つことでしょう!

 

私も他に取り柄がありませんでしたが簿記の資格を持っていたことで就職する時の強みにする事ができました!

 

さて、ここまで読んでくれたあなたは今学習意欲が上がってきているはずです。鉄は熱いうちに打て!その気持ちが冷めないうちにさっそくテキストを手に取ってみましょう!

 

この記事を閉じたらまず簿記の教科書の最初の1ページを読み進めてみましょう!まずは1ページで構いません!きっと1ページを読んでいるうちに区切りのいいページまで読み進めている事でしょう!